
ここ数日は朝はいつもどおり一旦目が覚めるものの、「まだ、眠たい( ̄q ̄)zzz」
なんか、頭がスッキリしないんだよね・・
疲れが出てきたのかな?

とにかく眠たい( ̄q ̄)zzz
今年の春先までは毎日4時半に起きて、朝からテキパキと動けていたと思うのですが、なんか最近は頭がボーとしたり、体がダルかったり・・・
今までもあったけど、なんか期間が長い気がする(・・;)
4月に人事異動で部署が変わって、フレックス制度が使えなくなったり、FPの勉強3級の受験をしたり、ブログを始めたりと、生活環境の変化に体がついてきていないのかな?
それとも季節の変わり目だからかな?
精神的には充実していると思ってるし、全然嫌ではないけれど(^o^ゞ
まぁ、でも体が睡眠を欲しているときは、素直に従ったほうがいいと思うので、しばらくいつもより早く寝るようにします(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

ボロボロの通勤靴
社宅を出る時間になり、玄関でいつも履いている靴を見ると、
「んっ?穴空いてるやん(@ ̄□ ̄@;)!!」
右足の小指側が縦に切れいて、穴が空いてしまいました( ̄▽ ̄;)
「もう、何年履いたんやろ?」
擦れて色が変わっているとこもあり、なかなかみすぼらしくなってきた・・・
「もう、いい加減換えようか。」
そう思い、この靴を買う前に履いていた靴が、まだわりとキレイな状態であったので、それをとりだし、この日は出社します。
「靴が変わると歩きにくいなぁ。」
と、思いながらも仕方がないので我慢。
そしたら、次の日。
左足の裏が痛い(×_×)
忘れていたけど、昨日履いた靴は『足底筋膜炎』になったので履くのをやめたくつでした (;^_^A
「あかん、またなったらかなんわ。」
『足底筋膜炎』になった当時は始め左足の裏が痛くなったので、左足をかばうようにしていたら、今度は右足に症状が( ̄▽ ̄;)
しかも、足の裏は普段からよく使う箇所なので、なかなか治りませんでした。
それこそ、半年とかの単位で。
せっかく、治ったのに、もう同じ思いはしたくないと、ボロいいつもの通勤靴を取りだし、「今週だけ」と自分に言い聞かせます。
奥さんに言ったら、「そんなん、いつまでも履いてるしちゃうん?」
とか、言われそうなので、こっそり今週末買いに行こう💦💦

やっぱりこの靴がいいなぁ
いつも履いている靴に変えると、やっぱり歩きやすい (^_^)
2年以上、履き続けているし、足が馴染んできているみたい。
昨日の履いていた靴は、歩くときにどう足をついたら歩きやすいかとか、考えながら歩いていたので、その点もストレスだったと思います。
とりあえず、足の痛みも気にならないので、『足底筋膜炎』には、まだなっていないようです(^.^)
「やっぱり、この靴がいいなぁ。」
「買うのどうしようかなぁ。」
「でも穴があいているしなぁ。」
せっかく朝、今週末に買うと決めたのに、気持ちがもう揺らいできました・・
う~ん、ここで、わたしの貧乏症が発動します。
やっぱり、買おうとする自分 vs めんどくさくて、買いに行きたくない自分
通勤途中の道で、自分の中で討論が始まります。
「そんなん買わんでも、まだ履けるやん。」
「いやいや、色も剥げてるとこあるし、穴も空いてるやん。」
「それくらいなんやねん、たいして目立てへんて。大体誰が見てるん。」
めんどくさくて、買いに行きたくない自分が優勢か、と思ったその時、
「もう恥ずかしいし、やめて。」
「はよ買ってきいや。」
と、奥さんの声が頭をよぎり、、、
「そうやよね・・・」
と、やっぱり買おうとする自分に軍配があがり。
忘れないように、予定表に書き込むのでした(・・;)

