
大会で負けてしまい、急遽入った練習試合。
5年生は次の日から、5日間の自然学校に出掛ける予定。
忙しいけど、頑張って~

遠いわりに、ゆっくりの朝
この日の天気予報は雨のち曇🌧️
雨の降る時間は、移動中と会場でのアップの時間くらいかな。
せっかく準備するんだし、天気もってくれ💨
昨日、大会で朝が早いこともあって、子どもの体調気遣い、今日は普段より遅めの集合です。
それでも会場まで、一時間以上かかり、山道を走るので、車酔いする子どものためにも休憩場所をセッティング。
休憩合わせると、移動で一時間半くらいかかるなぁ。
ベットから出て着替えをすませ、準備をし始めます。
奥さんはもう起きて、お弁当の準備。
いつも、ありがとうございます。
娘さんは昨日の大会はおばあちゃんとお留守番だったのですが、今日は練習試合なので、いっしょに出掛けることになりました。
こども園のお友達もいっしょに来る予定なので、本人は楽しみにしてます。
子ども達、そろそろ起きる時間だよ。

年長さん達と移動
学校に集まって準備して、いざ出発。
予報通り、雨が降ってきましたが、
「予報通り止むよね。」
この日は選手達を送迎しなくてよかったので、娘さんとお友達がわたしの車に乗ることになりました。
お友達のお母さんが、騒いだりしないか少し心配そうにしておられましたが、だいじょうぶ、だいじょうぶ。
「もう、年長さんだもんね~」
とか、言いながら出発。
車の中では、こども園でのことをいろいろお話ししてくれたり、窓から見える鳥にはしゃいでみたり。
さすがに一時間半は退屈になったのか、最後は後部座席で寝転がってましたが(笑)
でも、よくがんばりました👍️
着いたら、二人とも解放されたせいか、すぐにいっしょに遊び始めます。
いつみても、ほんと仲良しさん。
娘さんといっしょに仲良くしてくれて、ありがとね。
ケンカしないように。

練習試合
着いたら、すぐに荷物を運んで、挨拶します。
時間ももったいないので、スパイクに履き替えアップ開始。
練習試合のアップなので、お父さん達も手伝います。
この日は1年生の部員さんとキャッチボールをしました。
ゴロを投げてあげると、足を動かしてボールが来る方に先回りします。
おっ!やるなぁ。
将来が楽しみです。
投げる方はすぐに正面を向いて投げようとするので、ボールを取ってすぐに投げなくてもいいので、しっかり横向いてから投げるように伝えます。
なかなかクセはすぐに治りませんが、最初よりはいい感じに。
小さいうちに変なクセがつくと、直すのは大変なので小さいうちから声をかけるようにします。
ただ、あんまり言いすぎると楽しくなくなるようなので、加減がホントに難しい(>_<)
アップが終わり、練習試合の1試合目が始まります。
始まる前に参加しているお父さん達で審判などの役割を決めました。
この日は1試合目が3塁審、2試合目がボール係です( ̄^ ̄)
試合の方は、打線が好調で順調に得点を重ね、守る方も6年生4人ともピッチャーを務めて、内容もまずまずの出来で、2連勝で幕を閉じました。
この日はレフトゴロもあり、昨日とうってかわって、みんな楽しそうな声が出てます。
昨日の試合でほしかったな、この声(^_^;)
長男くんは2試合で2ホーマーとバッティングは好調を維持し、ピッチングは昨日完投しているので、この日は軽めの3イニングの登板で無失点に。
弟くんはヒットこそなかったものの、出塁すると盗塁を決め、守る方もピッチャーのお兄ちゃんがグローブで弾いたボールをカバーしアウトを取るなど集中してました。
相手チームに弟くんと同学年の3年生でとても上手な子がいたので、みんなから
「ライバルがいるぞ、どっちがうまいんや。」
と、あおられていました(笑)
長男くんと昨日投げ合った相手チームのピッチャーの子といい、刺激になる存在は子ども達の成長につながるのでとてもありがたいです。
お互い切磋琢磨して、どんどん野球だけでなく、人間としても成長してくれたら、親としてこれ以上のことはありません。
また、練習試合よろしくお願いします。
広告
https://www.xdomain.ne.jp/
