
この日は硬式野球の体験入部の日。
長男くんの先輩が今、この野球チームで頑張っていて、声をかけていただきました。
軟式と硬式とボールが変わると、やりにくそうだ。
がんばれー、長男くん!

体験入部へ行こう
高校野球をテレビで観ながらリラックス (*^^*)
至福の時間です (^^)d
そうこうしているうちに夕方(@ ̄□ ̄@;)!!
「体験入部に遅れるぞ!!」
長男くんと急いで、出掛ける支度をします。
6年生は夏で今のチームの試合にでることはなくなるので、中学までの残り半年間どこで野球するのか、中学生になったときはどうするのかも含めて、色んな体験をした方がいいかなと思って行くことにしました。
他にも2つくらい顔をだしてみるつもりです。
その中から自分がやりたいものを、自分で見つけて頑張ってくれたら、それでいいかなと思っています(*^^*)
硬式野球を中学からするからといって、甲子園を目指して・・・
なんてことは、わたしと奥さんは思ってません。
好きな野球を楽しめる場所がここにあれば、それはそれでいいかなと思います。

練習の様子
体験入部の受け付けに行くと、だいたい15人くらいの選手達が集まっていました。
みたことある子もチラホラ。
長男くんの知り合いはいないみたいですが、一緒に練習をしていきます。
今、チームにいる中学生達も一緒に混ざって、お手本やアドバイスをもらいながら。
長男くんは、お誘いいただいた先輩とキャッチボール。
後で聞くと、やっぱり硬球は手が痛いらしいです(>_<)
その後、バッティング練習。
最初、普段より重いバットとボールに苦労してましたが、コーチのワンポイントアドバイスを受けた後は、打てるようになっていました。
バッティングはソコソコ手応えがあった様子 (^^)d
この体験入部の後で、普段のチームの練習にいくと、バッティングはいい感じになってます。
さすが、クラブチームは違うなぁ~
その後のノックでは、少し苦労していたようでした。
硬球と軟球のボールの跳ね方の違いや、夜の照明がある中でのフライのボールの見方などなど。
やっていればなれるのかな?
まぁ、新たな課題が見つかってよかったね (*^^*)
チャレンジすると、いろいろ起こるけど、成功するまでがんばれーo(*⌒O⌒)b
失敗も成功するまで続けたら、失敗じゃないしね❗
練習はここまでで終わり、後は現役の選手のシートノックをみせてもらいました。
最初は一年生、次に二年生、最後に三年生と、ドンドン完成度が高くなってくるシートノックは迫力満点(^^)d
ついつい、見入ってしまいました。
この子もこれくらい上手くなるのかな?
入部して、頑張ったら大丈夫かな。
ホントにいい経験させていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m


