
いよいよ、このチームでの長男くんの少年野球人生も終わりに近づいてきました。
思えば早かったなぁ。
小学1年生から初めて6年間、まさにあっという間です。
最後の一年はすぐ終わるよって聞いてはいたけど、なんか感情が追い付きません。
最後の最後まで悔いのないようにがんばれー(^o^)/

長男くんとピッチング練習
次の日に大会がある前日、残り少ない公式戦の準備のため朝からいつもどおりチーム練習にいきます。
暑い中、チームのみんなちゃんと集まって、集中して練習開始。
監督、コーチとも現チームでの公式戦の終わりが近づくにつれて、気合いが入っているのが伝わりいい緊張感をもって練習しています。
でも、暑いから水分補給はしっかりしようね。
明日もたぶん長男くんは投げることになると思うので、いつもどおりキレダスを使って力の伝わる投げ方の感覚を思いだします。
ほんとに、このキレダスにはお世話になりました。

この野球ギアがなかったら、たぶん長男くんはピッチャーなんかしていなかったかもしれません。
4年生の春くらいまでは一生懸命投げても、サードからファーストまで山なりのボールでスリーバウンドぐらいでしか届かなかったのが、、、
今では取り損ねると、親指が痛い(>_<)
ホントに良い球投げるようになったなぁ~

いっしょにティバッティング
ピッチングの練習が一段落して、フリーバッティングをすることに。
先にしていたトスバッティングのときにも気になっていたのですが、なんか調子が上がってこない様子。
ネットを運んできて、ボールを10球ほど借り、休憩時間を少しだけ早く切り上げてティバッティング。
「なんか久しぶりにやるなぁ。」
単身赴任になってから、あんまりしてなかった練習。
いい位置でボールを打つ練習になればと思い、10球3セット。
今まで家でいっぱいやったなぁ、この練習(*´ー`*)
だんだん当たりがよくなってきたので、引き続きフリーバッティングの練習へ。
いきなり「カキーン!」
いい当たりが飛び出し、ひと安心 (*´-`)
今日、使いきらんと明日にも残しといて~よ。


ユニホームが届いた
残業が長かったですが午前中の練習が終わり家に戻り、子ども達とシャワーを浴びて、遅めの昼食。
この日は車屋さんに点検を出しに行くことになっていたので、一応誰か子ども達がついてくるか確認。
みなさん、遊びに行く約束や宿題をするらしく、誰もついてこない・・・
それはそれで、なんかさみしいよねf(^_^;
「たまには一人で近所をおでかけもいいか」と車を走らせます。
点検をしている間はちょうどオリンピックの野球がやっていたので、見ながら1時間ほど待ちます。
日本の勝利を見届けた頃、点検も終わり、次の予定へ。
この日の朝、前に頼んでいた長男くんの試合用のユニフォームができたと連絡がありました。
今、使わせてもらっているユニフォームを卒団の記念にいただく代わりに、新しいユニフォームをお返しするために購入しました。
入団した時は、「野球ってなに?」って言っていた子が、気がつけば自他ともに認める『野球バカ』になりました (笑)
これもすべて監督、コーチを始め、今までチームに関わったすべての人のおかげです。
本当に、息子が夢中になれるものを一緒に育てていただいてありがとうございます。
・・・
まだ、すべての試合が終わってないのに、なんか終わったみたいになってしまいました( ̄▽ ̄;)
とにかく、明日の試合頑張って~よ(^○^)


