
6年生たちにとって、最後の大きな大会の会場のひとつとして、息子たちが通っている小学校で開催されました。
天気予報は曇りのち雨。
天候は微妙だけど、この時期は仕方ないなぁ(´-ω-`)
最後まで全力でやりきって!
大会前日

大会前日の金曜日、なんとか仕事を片付けて、休暇をもらいました。
月初だったので、いろんな締めの作業がありましたが、職場のみなさんの協力もあり目処がつきました。
ありがとうございますm(_ _)m
この日休みを取ったのは、チームの監督との話から。
大会の前の週の日曜日に練習試合があり、長男くんが投球練習をしていると、
監「なんか昨日より、良い球やな。」
私「僕もそう思います。」
監「昨日、試合で投げてるのに。ある程度投げた方が調子いいんか。」
私「う~ん、確かに土曜日の試合より、日曜日の試合の方が良いピッチングしているときが多いですね。」
監「今度の試合は土曜日からやろ。金曜日少し受けてやって~な」
俺、単身赴任やのに簡単に言ってくれるなぁと思いながら、長男くんは平日に投げる相手がいないなぁと。
長男くんのスケジュールはこんな感じ。
月曜日:習字
火曜日:なし
水曜日:そろばん
木曜日:プール
金、土、日、祝:野球
火曜日しか休みない( ̄▽ ̄;)
改めて、みてみると最近の小学生は忙しいなぁ。
自分がこの立場やったら、すぐ嫌になってると思います。
今度、誉めてあげよう😌
弟くんも野球をやっているのですが、お兄ちゃんとキャッチボールをするのを嫌います・・・
理由を訪ねると、
「思いっきり投げて、取れないボールを投げてくるから。」
だそうです💧
今は加減してくれると思うよと諭しても、
「ううん、お兄ちゃんはしてくれない💢」
・・・
長男くんよ、弟にもう少しやさしくしてあげよう。
自業自得(;^_^A
となると、やっぱり金曜日の平日練習の時間に帰ってくるしかないかなぁ~
そんな感じで休みを取れるよう、頑張りました✊
平日練習はまさかの1時間のみ!

前の日の帰りが遅かったため、この日は社宅で過ごし、少し遅めの起床でした。
YouTubeでハラミちゃんの曲を聞きながら、リラックスした状態で、ラジオ体操→筋トレの、いつものルーティンへ。
この日は前の日の夜にサボったストレッチもおこない、体をメンテナンス(^-^)v
調子が出てきたので、ゴミ出し前にキッチンと部屋の掃除をして🎵
良い感じに気分が乗ってくると、コーヒーを飲みながらブログの記事を書いていきます☕️
平日は記事1つ書くのが必死なので、たまにある、このような、ゆっくり取れる時間は貴重です。
集中、集中😌
お昼になると、昼食をとり、作業が一段落したところで、家に帰る準備🚘️
車を走らせながら、
「先週みたいに夕立が降らんかったらいいけど⛈️」
家に到着し、弟くんが学校から帰ってくるのを待ちながら、練習に行く用意。
帰ってきた弟くんといっしょに学校のグランドを目指します。
今週の出来事を嬉しそうに話してくれるので、すぐに学校へ到着です😊
この日は、もう一人選手のお父さんが練習を手伝いに来てくれてます。
心強い⤴️
練習を始める時間になると、雲行きがあやしく・・・
少しペースをあげて、長男くん含め、ピッチャー陣は投球練習開始⚾️
良い感じに投げている途中についに雨が降り始めます☔️
「もうちょっとだけ、もってほしい(-人-;)」
願いも虚しく、雨が強くなって練習中断・・・
「あちゃー、先週と同じやん😖⤵️」
しまいには、子どもたちから、
「コーチ雨男ちゃうん(笑)」
と言われる始末。
違うと思うねんけど・・・
結局、雨はやまず、体育館も使用されていたため、練習は1時間で切り上げに。
大丈夫かな、明日(´ω`)
1回戦は第一試合

試合当日、心配されていた天気はなんとかもちそうな予報。
会場はすぐ近くなのですが、会場作りのため6時半にはグランドへ。
お父さん方が集まるまで、長男くんといつもどおり「キレダス」で調整します。
グランド作りはもちろん、テント張りや机、椅子の準備。
危ないのでサッカーゴールも動かしたり。
お父さん方みんなで協力しあって、作り上げていきます。
私たちが会場の設営している横で選手たちはアップ開始。
そうこうしているうちに、もうすぐ試合開始。
全力で頑張れ~
この試合は、先攻で始まりました。
一番バッターは、長男くん。
今まで何とも思ってなかったけど、よく考えたら、『一番、ピッチャー』って先攻でも後攻でもチームで一番最初にボールにさわる人なんで、毎試合プレッシャーだな。
しかも、キャプテンのおまけ付き(笑)
でも、少年野球ぐらいしか、こんな経験なかなかできないし。
今度、誉めてあげよう😌(2回目)
初回の攻撃は3者凡退に終わり、その裏の守り。
ぜんぜん、声出てない・・・
嫌な予感がする・・・
先週に引き続き、エラーがらみの失点で2点を先制されて、その後1点を返すも、その回の裏にさらに2失点。
この展開も先週といっしょか・・・
その後は、お互いチャンスを作るものの、得点を許さず、そのままゲームセット Ω\ζ°)チーン
あえなく、初戦敗退で少年野球での最後の大きな大会の幕は閉じました・・・
「なかなか、人生思い通りにはいかないもんやな(一一")」
重要な位置づけではないけど、残りあと2大会。
長男くんの思い出に残る、いいことがありますように・・・
