
この日も最高気温は35℃予想・・・
熱くなりそうだ~
ほんとに事故だけはないように、しないと。

暑さ対策は万全に
連日の暑さにわたしはまいってますが、この日は11時から交流戦が予定されています。
この交流戦は本来なら、春に終わっているはずなのですが、予定されていた日に緊急事態宣言が発令されたため、無期限の延期になっていたものです。
緊急事態宣言期間が終わるとともに、規模の大きい大会からスタートしていったので、後回しになっており、夏にやることになったようです(^▽^;)
子ども達には一つでも多くの試合をしてもらいたいとは思うものの、この気温の中での試合となると気を使います。
飲み物や冷やしタオルは当然として、塩タブレットや屋外用の扇風機などを各家庭で手分けして用意。
万全にしないと。
大人もこの暑さは堪えるので、こちらも万全の対策をします。
わたしは先日、『WORKMAN』で購入した暑さ対策グッズをフル活用!
冷感アームスリーブや冷感レギンスを活用して、日焼け&暑さ対策 !(^^)!
それでも無理のないようにしんと、いい年なんだから。
自分で思っているほど若くないしね (;^ω^)

気温があがってきたぁ~
アップ会場の小学校へは長男くんと弟くんは自転車で向かい、わたしは後から車で追いかけます。
最近までは弟くんをいっしょに乗せていたのですが、自立してもらうのに自転車で行くことになりました。
子どもの成長はどんな些細なものでもうれしいもんですが、なんか、いざ一人で車で行きだすと寂しいもんです・・
いやいや、感傷に浸るのはまだ早い!
小学校に着くと先に着いていた子ども達が準備をおこない、アップ開始。
時間が経つごとにどんどん日が昇り、気温が上がってきます (>_<)
子ども達には給水は咽が乾く前に「給水行ってきます。」と自分で行くように伝えるものの、こちらからも声をかけるようにします。
この時期、何人か救急車で運ばれている人をみかけているので、ぜったいに無理は禁物。
睡眠不足も天敵なので、練習や試合がある日の前は早く寝るように言い聞かせもおこなって。
こまめに休憩取りながら、アップ完了。
しかし、ホンマ暑いわ❗

交流戦開始
会場に着いて本部席に行って第一試合の進行状況を確認すると、暑いので試合の合間に休憩を挟んでいるので、少し時間がおしているようです。
「まぁ、仕方ないよね、この暑さじゃ(^_^;)」
しかもこの試合の勝者と試合をするんです。
「相手の子ら大丈夫やろか。」
少し、心配しながらも、第一試合終了。
どうやら30分くらいインターバルをとって、試合を始めるようです。
試合前にキャッチボールやノックを軽くおこない、ベンチ前整列。
「お願いしま~す。」
元気よく試合開始。
試合は初回からエラーが続き、いきなり4失点。
2回にヒットと相手のエラーも手伝って2点を返します。
その後は暑さで集中力が切れたのか、ジリジリ点差を離され、結果は大差で完敗⤵️⤵️
先週からの悪い流れ、そのままにといった内容でした( ̄▽ ̄;)
なかなか、状態が上がってこないなあ~
このチームでの試合はあと少し。
なんとか最後いい形で終わってほしいなぁf(^_^;


