
今日は長男くんと弟くんが、それぞれ別々の場所で練習試合!
前みたいに同じ会場でやってくれたら助かるけど、残念ながら、そうはいきませんでした。
仕方がない!
夫婦で手分けして応援だぁ~ (^3^)/
毎度のことですが、あわただしい朝

この日の集合時間は
長男くんは9時半。
弟くんは7時 (^▽^;)
長男くんの方は私が、弟くんの方は奥さんと娘さんがいっしょに行くことにしました。
6時前には起こさないと、用意が間に合いません・・・
眠すぎて不機嫌な2人をなだめて、準備してもらいます (;^ω^)
そんな中、全員のお弁当の準備をしてくれた奥さん。
いつもいつも、ありがとうございます m(__)m
子ども達の用意くらいは私がさせていただきます (^_^)v
弟くんは自分でするので、時間だけ意識しておいてもらいます。
赤ちゃん返りの娘さんは、全然動かないので、私がお手伝い (^▽^;)
なんとか時間どおりに支度をすませ、送り出し!
頑張ってね~ (^o^)丿
・・・
さてと、
「起きろぉ~、何時まで寝てるんやぁ~」
弟くんの練習試合

弟くんの練習試合は、いつものように非公開のYouTubeで見させていただきました。
オーナーさんに『gmailアドレス』を登録してもらい、届いた『gmail』から『YouTube』にアップされた動画を見るという感じです。
この日は3チームで集まり、順番に2試合ずつおこないました。
1試合目は初対戦のチーム。
新人戦の結果をみる限り、やや格上かな。
初回から少しずつ得点を重ねられて、追いかけていく展開に。
3点差を追う4回。
ランナーを置いて、バッターは3番のキャプテン。
このチャンスの場面で、左中間を鋭い打球が抜けていき、『ランニングホームラン』で、1点差に追い付きます。
その後1点を失いますが、今度は満塁のチャンスが訪れます。
相手のエラーなどもありましたが、チャンスをものにし、ついに逆転!
そのまま試合は終了し、念願の新チーム2勝目 (*^^*)
最近は負けていても、声を出し続けて、最後まであきらめず終盤に良い展開になることが多く、とてもうれしいです。
勝ち負けも子どものモチベーション維持のためには重要かもしれませんが、親としては『上手くいかないとき』や『苦しいとき』に『どう乗り越えていくか』の経験をどんどんして身に付けてほしいので、最近のチームの雰囲気はとてもいいなぁと感じています。
こういう時に『少年野球やってて、よかったなぁ』と思います。
2試合目は前に練習試合で2連敗した相手でしたが、今回は同点でした。
2試合通じて思ったのは、
「だいぶ守備が上手くなってきたなぁ。」
取られる点が、明らかに減ってきているので、ちゃんと練習の成果が出てきてるようです (*^^*)
弟くんは2試合とも『2番 サード』で出場。
ちゃんと塁にでて、足を活かして盗塁も決めてましたし、守備もよく頑張っていたと思います。
でも、最近あんまり弟くんの方の試合見に行ってあげれてないんですよねぇ (^o^;)
ほんと、ごめん m(_ _)m
あぁ~、体が2つほしいぃ~!
長男くんの練習試合

長男くんのほうも3チームで順番に2試合おこないます。
1試合目は地域の選抜に選ばれている子が、たくさん集まっている強豪チームと対戦。
長男くんは『5番 ファースト』で先発予定でしたが、監督に呼び出され
「一応、準備しておいて。」
何があるかわからないので、投球練習をしておきます。
投げている長男くんを見て、監督が私に
「なんか球が安定してるな、なんかコツつかんだみたいやな。」
「みたいですね。ちょっと家で投げてました。」
と、返事したものの、
「コツつかんだとか、見たらわかるもんなんか?」
「長いこと監督業されてると、なんでもお見通しやな。」
と、感心 (^o^;)
この試合は私も2塁審を務めさせていただきました。
試合は初回から、うちのエースが大乱調でした ( ;∀;)
制球が定まらず、フォアボールでランナーを出してしまい、ストライクを入れにいった甘いボールを痛打され。
なんとか2アウトまで、こぎつけましたが、なおも満塁のピンチ。
ここで長男くんにピッチャー交代。
「いきなりこんな場面からか。」
心の中で、少し不安を覚えながら、2塁付近から投球練習を見守っていました。
しかし、私の不安も何のその。
プレイが始まると、そこからは堂々としたピッチングをみせてくれました。
この回、後続を打ち取ると、そこからヒットは打たれるものの、要所を締めるピッチングで試合を作ってくれました。
6イニング目の最終回に相手打線につかまってしまいましたが、見事に役目を果たしてくれました。
先発した子もファーストフライをダイビングキャッチのファインプレーで、チームを盛り上げてくれます (*^^*)
意地をみせたい最終回の攻撃!
1点を返し、なおもツーアウト満塁のチャンス!
打席には長男くん。
ここまで、三振2つと、ショートフライ。
まったく結果を残せていません。
頼むで~!
カウントは1ボール、2ストライク。
甘く入ったボールをしっかりと打ち、ボールは左中間を抜けていきました (*≧∇≦)ノ
良い返球が返ってきたので、長男くんは3塁でストップ!
走者一掃のタイムリースリーベース!
最後の最後でやってくれました。
これには、ベンチも大盛り上がり (*^^*)
結局、このまま試合は終了し、結果は敗戦。
でも、最後がよかったので、ベンチのムードは明るかったです。
ほんと、良い仕事をしてくれました。
2試合目は、さっきのリベンジも兼ねて、1試合目を先発した子が再びマウンドに。
監督とブルペンでフォームを修正していきます。
今度は大きく崩れることなく、2試合目を投げきりました。
この辺の修正能力は流石です (*^^*)
2試合目は、娘さんに『四葉のクローバー』探しを手伝わされておりまして…
あんまり、試合は見れてません ( ̄▽ ̄;)
成果はこちら

小さな『四葉のクローバー』が見つかりました(*^^*)
結果は惜敗。
2試合目も負けてしまいましたが、みんな持ってる力を出して頑張ってくれました。
来週は、このチームでの初の公式戦!
気持ちを切り替えて、保護者も一つになって、頑張りたいと思います (^3^)/


