
少年野球に関わってきて6年。
小さな大会とはいえ、初めての優勝を経験させてもらいました。
奥さんが私に事後報告で長男くんを野球に入れなかったら、
長男くんが野球をしなかったら、こんな経験はできなかったなぁ。
人生、何があるか、わからないものです (#^^#)
長男くんのおかげ

優勝の余韻が残る中、私はひとり運営委員として次の大会の打ち合わせ (^o^;)
他の選手や保護者は、みんなで喜びを分かち合いながら昼食をとっていました。
「いいなぁ、あっちいきたいなぁ~」
そう思いながらも、役目は役目!
しっかりと務めさせていただきます o(`^´*)
打ち合わせが終わり、みんなの元に戻ると、子どもも保護者もみんな和気あいあいとしています (*^^*)
なんか前よりも、みんな仲良くなった気がするなぁ~
これもみんな、子ども達のおかげです。
この子達が、このチームを選んで、野球を一生懸命がんばってくれたから、保護者もこの『ありがたいご縁』がありました。
特に私はこの地域の出身ではないので、誰も知らない状態でしたが、長男くんが野球をがんばってくれたおかげで、いろんな人に出会え仲間もできました。
こう思うと、長男くんにちゃんと1回お礼を言わないとあかんなぁ~
でも、シラフでは恥ずかしいので、卒団式のときだな (^o^;)
大会優秀選手賞

「優勝チームからは優秀選手賞と奨励賞を、自チームの監督さんに決めてもらって事務局に連絡してください。」
「次の大会の閉会式でいっしょに表彰しますので。」
事務局の方から指示があったので、監督を探しますが、どうやら先に帰られたようです。
代表に事情を説明して、監督に連絡を取ってもらいました。
その間に、私も昼食をとらせていただいていると、代表さん
「おめでとう。息子さん、優秀選手賞!」
!?
「ほんとですか!?」
「ありがとうございます。」
お礼を言って、すぐに大会事務局に連絡。
正直、実感がわかないです(笑)
私の目から見て、大会を通してみると、長男くんより安定して活躍している選手は他にもいたと思います。
でも、やっぱり、優勝がかかった試合の印象が強かったんだと思います。
投げては、7回2失点。
打つ方はホームランやセーフティ送りバントを決め、盗塁もあったな。
注目の高い試合で活躍できたから、今回の個人表彰なんやろうなぁ。
これも『ご縁』かな (*^^*)
最近は良い『ご縁』がいっぱい (笑)
「今年、後厄だったのになぁ~」
もう落ち着いてきたのかな(笑)
なんにせよ、
長男くん、おめでとう (*≧∇≦)
弟くんチームの練習試合

家に帰ると、先に家に帰っているはずの弟くんがいません。
どうやら、友達のところに遊びに行ったようです。
せっかく、お兄ちゃんが頑張った報告をしようと思ったのに (^o^;)
いつもより、帰りが早かったので、弟くんの練習試合の様子をYouTubeで見ることにしました。
※一般公開はしていません。
この日は、いつもキャッチャーをしている子が怪我で出場できませんでした。
代わりにショートを守っているキャプテンがキャッチャーに、そして弟くんがいつものサードではなくショートで起用されていました。
『2番 ショート』でスタメンで出場。
試合は初回から幸先よく先制しました。
ノーアウト1、2塁でバッターは3番キャプテン。
ここでいきなり一発が飛び出します!
スリーランホームランでいきなり3点を先取 (^3^)/
しかし、すごいな (#^^#)
新チームになってから、私が知っているだけでもホームラン3本は打ってる!?
頼れるキャプテンに絶賛成長中!!
これからも期待です (*^^*)
それから試合は4対4で迎えた最終回。
サヨナラホームランを浴び、逆転負け ( ̄▽ ̄;)
4対5
くやしい結果になってしまいました (≧口≦)ノ
でも、相手は『今年強いんちゃう?』と注目のチーム。
負けたけど、あと一歩だったし、次はリベンジだ o(`^´*)
弟くんの慣れないショートの守備や打つ方は3四死球で塁にちゃんと出て盗塁も決めて、よくがんばってくれてました。
次の練習試合は1試合だけだけと、見に行けそうなので応援したいと思います(*^^*)
試合を見たあと、娘さんをお風呂に入れて、私は出かける準備。
今日の祝勝会を少人数ですが、監督、コーチ保護者数名でおこなう予定。
すると、長男くんが
「なんで、僕らが頑張って優勝したのに、お父さんが飲みに行くん?」
(;^∀^)
そのとおり、賢くなったなぁ~
お父さんは、息子の成長が見られてうれしいよ (笑)


