

この週の週末は再び予定がいっぱいです (^o^;)
土曜日は弟くん練習試合。
日曜日は長男くんは午前中練習、弟くん公式戦!
そしてわたしは、土曜の練習試合と日曜の公式戦の球審をする予定 ( ̄▽ ̄;)
公式戦の球審なんて約1年ぶり・・・
しかも強いとこ同士の試合やん (一一")
あぁぁぁぁ
気が重いわ・・・
球審お願いできませんか?

平日は私は単身赴任のため、家族と離れて暮らしています。
仕事が終わって、電車に乗って社宅へと帰り、一人さびしく晩ごはんを食べていると、弟くんチームの代表からLINEが入り、メッセージを確認すると
「日曜日の公式戦の球審お願いできませんか?」
!?
いつも球審やってくれているお父さんが、この日は仕事の都合で試合開始時間までに間に合わないらしく、できる人がいないとのこと。
「う~ん」 (ーー;)
「別にいいんやけどなんかなぁ~」
こんな感情が芽生えてきます。
決まりというわけではないのですが、だいたい今まで最高学年の親が基本的に公式戦の審判に入るのが通例です。
球審は特に。
「俺、最高学年の親じゃなくなったんやけど・・・」
まぁでも人数が足りないときに、今の5年生達が入部してくれたおかげで、今もこうやって試合ができるようになったし・・・
ひとまず、奥さんと長男くんのチームの練習場所を確認。
長男くんの方は奥さんがついてくれることになった上に、長男くんのチームの練習会場と公式戦の会場が奇跡的に同じ場所に!!
「神様も球審しろって言ってのかな?」
そう思いながら、代表に「OK」とLINEを返します。
「受けた恩も返さなきゃね。」
と思っていたら、代表から再びLINE。
「公式戦の前日も練習試合入れたので、そこも球審お願いします。」
・・・( ̄▽ ̄;)
はい、やらせて頂きます。
公式戦の前に練習したいですしね (^o^;)
う~ん、春からの大会に備えて、冬の間に練習しておいてもらおうかな・・・
練習試合は雨で中止に

週末、家に戻って天気予報をチェック。
「明日、雨やん。」
練習試合が予定されている土曜日、予報は雨。
しかも一日、雨予報。
「これはさすがにないかな。」
そう思いながら就寝。
朝起きたら、やっぱり雨が降ったり止んだり。
一応、練習試合のつもりで用意はするものの
「本日の練習試合は中止で体育館での練習に切り替えます。」
の連絡が、
「ぶっつけで公式戦かぁ~」
「練習したかったなぁ」
ブツブツ言いながら、練習用に用意をしなおします。
「しかたない、腹くくるかぁ~」
体育館練習

この日は小学校の体育館は使えなかったので、隣町の体育館を借りて練習。
大会前やしグランドでさせてあげたいけど、天気はどうしようもない。
体育館に着くと、アップからキャッチボール。
『やわらかい穴開きボール』を使ってトスバッティングやロングティーをおこないます。
この『やわらかい穴開きボール』は良いですよ (*^^*)
しっかりからだ使って芯に当てないとちゃんと飛んでいかないので。
穴が開いているのでそこまで遠くまでは飛ばないし、当たっても痛くないので安全に使えます。
狭いところでも打ったボールで物を壊す心配もありません。
我が家でも子ども達の練習用においてあります。
バッティングの練習が終わったら、最後にノック。
体育館でのノックは『ゴムのやわらかいボール』を使用します。
軟球よりも弾きやすいので、これも良い練習になりますよ。
最後までボール良く見て、しっかり取らないと取れませんからね (*^^*)
でも、こうやってみると少しずつではありますが守備も上手になってきたなぁ。
明日の公式戦がんばってねー (^-^)/


