
練習試合の予定の日。
天気は久しぶりに微妙・・・
天気予報はお昼の時間帯に小さな雨マークがついています。
止んでほしいけどなぁ~
練習試合やりたいなぁ~
練習試合は中止

朝起きると、前日からの雨は上がっていました。
「グランドの水を吸ったらいけるかな?」
雨の次の日はよくあるのですが、スポンジでグランドに溜まった水を吸いとって、
グランドを使えるようにします。
ただ、
これからの時期は『手が痛い』(>_<)
なるべくやりたくはないですが、子ども達のため。
みんなで協力して作業します。
天気予報は、前日と変わらず、お昼頃から小さな雨マークがついています。
雨雲レーダーも見ると、練習試合会場は雨雲がかかるような予報 (^o^;)
「どうなるかな。」
そう思いながら、連絡を待っていると、スマホが鳴りました。
『今日の練習試合は中止で練習に切り替えます。』
う~ん、残念だけど、仕方ないかぁ~
相手もうちも人数ギリギリでチームを作っているし、もし雨が降って、子どもが風邪でもひいたら、今週末の大会に差し支えますし f(^ー^;
またの機会に、お願いします!
バッティング練習

いつも守備練習ばかりだった、長男くんチームに変化がありました。
この間の日曜日の半日練習も、バッティングマシンを使った練習を長い時間していましたし、
この日の練習も2時間くらいしてました。
いつもはバント練習込みで1時間もないのに (^▽^;)
なんでかな?
想像ですが、この間の2試合でヒットが打てた選手が偏っていました。
打つ選手とそうでない選手がはっきりしていたことが一つ。
もう一つは、大会通じて『失点率』が参加チームの中で一番少なかったので、少しバッティング練習に時間をさけるようになったことだと思います。
初めてのバッティング練習の指導に興味津々でみていました。
やっぱり、はじめは『いい当たり』が打てていなかった選手も、だんだんと『いい当たり』が飛び出してきて、
「さすがだなぁ~」
と、関心 (#^^#)
教えてもらったことを、すぐに修正できるのも、『さすが6年生』といったところでしょうか。
次の試合は、みんな期待しているよ !(^^)!
最後はやっぱり

珍しいバッティング練習があったとはいえ、練習の大半『走塁練習』と『守備練習』です。
ボール回しが『ダイヤモンド1周5秒台でできるようになるにはどうすればいいか』を、みんなで考えながら取り組んでいきました。
なかなか、最初は6秒を切ることができなかった選手達。
でも、みんなで知恵を出し合い、だいぶ安定して5秒台でボールを回せるようになりました (#^^#)
みんなで考えて、一つひとつ課題を乗り越えていく姿を見て、
ちょっとずつ『チーム』になっていくのを感じました。
そのあとにした、『一人で5分間ノック』は見ているこっちが倒れそうなくらい (^▽^;)
マジできついと思います (笑)
走塁もケース毎に、監督からの説明を受けてから、みんなで実践。
みんなできるまで、終わりません (笑)
これも多分、前の試合で監督が気になったことなんでしょうね。
すぐに、修正してくるのは流石です。
15時を過ぎ、最後の捕食の時間が終わると、やっぱり最後は『ノック』
長男くんを含むピッチャー陣のフィールディングの練習から始まり、選手全員を内野に集めてノック。
全員がノーミスで一巡するまで終わりません (笑)
誰かがミスしたら、最初からやり直し!
キビシー (>_<)
1回リズムが狂うと、ミスが続くので、なかなか終わりません・・・
ようやく、終わったら、次は外野も入れてノック。
中継の練習をしました。
外野が一通り終わると、再び内野ノック。
全員がノーミスで一巡するまで終わりません (笑)
もうすぐで、ボールが見にくくなる時間になったところで、何とか無事ノック終了!!
ホンマに終わらんと思ってました (^▽^;)
あとは、片付けとダウンをして練習終了!
みっちりと、鍛えてもらって、週末に向けていい準備ができたんじゃないでしょうか (#^^#)
次も優勝目指して、がんばれ~!


