
なんとか予選を2位で通過した、長男くんチーム。
前回の大会も予選2位からの逆転優勝!
今回もいけるはず!
優勝目指して、頑張るぞ~ o(`^´*)
いい天気

前日降っていた雨も上がり、この日はいい天気になりそうです。
昨日の試合、制球に苦しんでいた長男くんに理由を訪ねると
「だって、めっちゃ寒かったもん。」
( ̄▽ ̄;)
「みんな一緒やと思うけど。」
という言葉を飲み込み、温かくしていくように伝えます。
ってことは、今日は昨日より暖かいし、大丈夫ということやね (*^^*)
長男くんを連れて会場へ着くと、会場でそれぞれ別れ、長男くんはチームと合流しアップへ、私は会場の準備へと向かいます。
準決勝の相手との練習試合の成績は1勝2敗。
でも、一発勝負なら十分チャンスのある相手です。
本部席から応援してるよ~
準決勝

大事な決勝トーナメントの初戦。
長男くんは『5番 ファースト』で出場します。
1回表の攻撃、相手のエラーからチャンスを作り、幸先良く2点を先制します (*^^*)
しかし、その裏。
フォアボールとエラーで出塁を許すと、相手の4番にタイムリーを打たれ、いきなり同点に追い付かれます。
その後、さらに1点を追加され、2アウト満塁のピンチ (>_<)
ここで、ピッチャー交代で長男くん (^o^;)
もう1点もやりたくない場面。
「たのむで~。」
ここは、願いが通じたのか三振を奪い、この回、3失点で切り抜けます。
「ようやった!」
昨日の寿司が効いているのかな (*^^*)
しかし、3回の裏に追加点を許してしまい、2ー4と引き離されてしまいます。
苦しい展開の中ですが、4回の表にチャンスを作ります。
2塁にランナーを置いて、4番の副キャプテンが打席に!
1ボールからの2球目。
打った打球はレフトの頭を大きく越えていき、価千金の同点2ランホームラン (*^^*)
この大会はホントに当たってるね (^3^)/
その後は両チーム無失点で乗り切り、迎えた最終回。
ここで、まさかの悲劇が・・・
7回裏の相手チームの攻撃。
この回を抑えれば、特別延長へともつれ込みます。
相手チームの先頭バッターは4番。
1球目を空振り。
2球目はファールと、2球で追い込みました。
そして、3球目。
サインはインコース高めでしたが、少し真ん中に入った甘いボールを痛打され、
まさか、まさかのサヨナラホームランを浴びてしまいました(>_<)
ぼーぜんとする長男くん。
それまで、いいピッチングをしていただけに、悔やまれる1球でした。
結果は4ー5で、準決勝での敗退となりました。
チームとしても、先日からの2試合連続で最終回のホームランに泣く結果に・・・
過ぎたことは仕方がないので、次の3位決定戦。
切り替えて、がんばってほしいと思います!
3位決定戦

次の試合は3位決定戦。
なんとか、ここは勝ってほしいなぁ。
相手は、前回の大会の最終戦で対戦したチーム。
前回、勝ってるし、今回も期待してしまいます。
長男くんは『5番 ファースト』で先発出場。
ちなみに長男くんは、この大会で未だ『ノーヒット』( ̄▽ ̄;)
それでも、5番においてくれている監督の想いに、そろそろ応えてほしいです f(^ー^;
相手の先発は前回の大会で対戦した投手。
向こうもリベンジに燃えているはず!
気持ちで負けるなぁ~
試合は初回から、両チームのピッチャーが良く、引き締まった試合になりました。
初回から両チームとも、無得点が続きます。
しかし、3回の表。
フォアボールで出たランナーを盗塁と内野ゴロの感に3塁まで進められ、ここで痛恨のワイルドピッチ!
ノーヒットで1点を献上してしまいました。
次の回も1点を追加され、点差は2点。
こちらも何とか取り返そうと試みますが、相手のピッチャーがこの日はとても安定していました。
長男くんもこの大会初ヒットとなる、2ベースヒットを放ち、チャンスを作りますが、なかなか得点を奪えません (>_<)
そしてついに最終回の攻撃!
打順は5番の長男くんから。
ここは、前の打席に引き続きライト前にヒットを放ち、ノーアウトから出塁。
流れを呼び込みます!
次のバッターが内野ゴロの間に、2塁へ進み、1アウト2塁とスコアリングポジションにランナーをおきます。
「なんとか1点!」
続いて、7番バッターがセンターへ打った打球が、ポトリと落ち、1アウト1、3塁にチャンスが広がります (^3^)/
そして、8番バッターがフォアボールを選び、1アウト満塁の大チャンス!!
「頼む!何とかしてくれ~」
緊張の場面。
初球、ストライクを見逃し。
2球目、ファール。
2球で2ストライクと追い込まれました (^o^;)
しかし、そこから粘って、フォアボールを選び、押し出し \(^_^)/
3塁ランナーの長男くんがホームイン!
1点を返します (*^^*)
そして、まだ1アウト満塁のチャンスは続き、バッターは1番!
めっちゃ、おもしろくなってきた (*^^*)
打席に入る前に監督からの指示を聞き、バッターボックスへ。
そして初球を叩き、打球は無情にもサードゴロ・・・
ホームでフォースアウト (>_<)
2アウトランナー満塁へと場面は変わります。
一打逆転か!?
それとも・・・
3ボール2ストライクとフルカウントからの6球目!
打った打球は、ショートがさばき、1塁へ送球。
ファーストががっちりキャッチし、試合終了 (>_<)
最後のチャンスを活かしきれず、
1-2で敗北!
3位決定戦、惜しくも敗れてしまいました・・・
くやしいなぁ~
選手や監督、コーチはもっとくやしいやろなぁ~
とはいえ、負けていても『最後まで諦めない姿』に、保護者としては感動させられました (*^^*)
人生、良いことばかりじゃないし、次に向けて歩んで行こう (^3^)/
ホームラン競争、閉会式

予定されていた全試合が終わり、プログラムは最後のイベントのホームラン競争!
全選手が参加するので、役員は大忙し!
子ども達が楽しそうなので、いいんですけど (^o^;)
長男くんは3次予選まで、勝ち進みましたが、ホームランキングにはなれませんでした 。
ホームラン競争が終わると、いよいよ閉会式!
ここで、先日の大会の表彰も合わせておこなわれました。
優勝の表彰をキャプテンと副キャプテンが受け、個人の表彰で長男くんが『優秀選手賞』の表彰状をいただきました(*^^*)
緊張しながら、表彰状を受け取る長男くん。
この間は口頭で言われただけだったので、実感が沸きませんでしたが、いざ表彰されている姿を見ると、
「ホントにとったんやな。」
と、実感。
6年生野球をするまで、優勝とは無縁のチームにいたので、こんな日がくるとはです(*^^*)
今まで一生懸命、野球を続けてきて良かったね。
やっぱり、『継続は力』やなと、改めて思いました。
その継続を『自動化』するのが『習慣』
これを子ども達にどんどん伝えていこうと思います。


