
初戦を9ー3で勝利した、長男くんチーム。
次の相手は強豪チーム。
予選突破を勝って決めたいところ。
全員野球で頑張るぞーo(`^´*)
予選リーグ 第2試合

1試合目のあと、みんなは時間があるので、少し早めの腹ごしらえ。
軽く昼食を取ります。
ピッチャー陣は先程の試合で良くなかった制球を修正。
さぁ、万全の体制で、この間の大会に続いて勝利目指していくぞ~o(`^´*)
長男くんはこの試合も『5番 ファースト』で先発出場。
やっぱり、この間うちのチームに負けたのが相当くやしいようで、
相手チームもスタメンには地域の『選抜メンバー』が勢揃い。
「やっぱりね」って感じです (^o^;)
この試合はとても見ごたえのある試合になりました。
初回から両先発投手が見事なピッチングで、相手打線を抑えていきます。
しかし、3回の裏の長男くんチームの攻撃。
ワンアウトからフォアボールで出塁すると、すかさず盗塁で2塁へ。
迎えるバッターは頼れる副キャプテンの4番がレフトオーバーの2ベースヒットを放ち、先制点を奪います。
その後、両チーム無得点が続き、6回の表、エラーで3塁まで進まれたあと、センターへタイムリーヒットを打たれ、同点に追い付かれてしまいます。
そして、最終回の表。
順調にツーアウトを取ってから悪夢がはじまりました。
ヒットでランナーを出すと、フォアボールを2つ出してしまい、ツーアウト満塁の第ピンチ (^o^;)
相手バッターは3番。
「ここで打ったらヒーローやぞぉー!」
相手ベンチからの声援が聞こえます。
緊張感の高まる中、2ボール1ストライクからの4球目!
打ったボールはセンターの頭を大きく越えていき、広い球場を転々と転がっていってしまい、
まさか、まさかの満塁ホームランを浴びてしまいました (>_<)
その後、なんとか後続を抑えるも、重い重い4点差。
でも最後まで諦めない選手達。
声を出して、自分達を鼓舞していきます。
そして、ワンアウトからランナーが出塁。
最後まで諦めない姿勢を見せてくれましたが、反撃ならず・・・
このまま、ゲームセットとなり、
1ー5で敗北 (>_<)
それでも、子ども達は最後まで良くがんばってくれたと思います (*^^*)
良い試合を見せてくれました。
相手も一生懸命やってるので、良いことばかりじゃないよね。
後は、残りの試合の結果を待って、予選2位通過できるよう祈りましょう (^3^)/
なんとかギリギリで

長男くん達の試合が終わり、最後の試合をボール係として見届けます。
試合は一方的な展開となり、4回コールドゲームで終わりました。
4チームで2試合ずつする、変則的な予選リーグの日程はすべて終了。
大会の事務局が結果を集計します。
長男くんチームのリーグは1勝が3チームあり、後は失点率で決まります。
「8失点かぁ、微妙だな。」
そう思いながら、待っていると、事務局から順位の発表。
ギリギリでなんとか2位で予選通過 ♪ (#^ー°)v
「あぁー、よかったぁ!」
明日の決勝トーナメントの準決勝に、駒をすすめることになりました!
さぁ、早く先に帰った、長男くんに教えてあげよう (*^^*)
ご褒美の回転寿司

「もうこんな時間か。急がないと。」
試合会場から帰る前の車の中で、時計を確認します。
この日の夕食は、この間の長男くんの頑張りのご褒美に『回転寿司』に食べに行くことになっていました。
寄り道せずに家に戻り、家族に結果報告。
みんな半分あきらめていたので、2位通過にビックリ (@ ̄□ ̄@;)!!
明日は、もうひとつのブロックの1位のチームと準決勝を戦います!
この間の大会みたいに、逆転優勝目指して頑張ろう o(`^´*)
あと、気になるもうひとつの結果。
弟くんの将棋大会。
結果は低学年の部で3位だったみたいです(*^^*)
同い年の子には勝ったらしいのですが、とても強い1年生がいて、その子に負けたと言ってました。
弟くんも1年生のとき3位だったので、今回は優勝狙えるんちゃうと、勝手に思ってましたが、なかなか。
その1年生の子の将来も楽しみです。
うちの町から有名人が出たりして (*^^*)
今日は弟くんのお祝いも兼ねちゃおう (^3^)/
そうこうしてる間に、お店に行く準備ができたので、車で向かいます。
事前に予約していたので、すぐに席に着き、子ども達はテンションMAX!!
席に着いたとたん、お寿司をどんどん取りテーブルに並べていきます (^o^;)
「なんかお寿司以外のも頼んでいいよ。」
と、言っても
「いいわ。」
と拒否。
普段あんまり食べないお寿司を、お腹いっぱいまで堪能したいんでしょうね (*^^*)
お寿司を食べて、ジュースも飲み、締めのデザートまで食べた子ども達。
さぞかし、満足しただろうと思いきや、
「ウゥー、食べすぎた (>_<)」
テンションの低い、弟くん ( ̄▽ ̄;)
せっかく、お祝いで食べにきたのに、台無しやんかぁ~ (笑)


