

予定がかぶりにかぶった、日曜日。
子ども会のイベントの後、長男くんの練習の手伝いに向かったため、弟くんチームの練習試合が現地で観ることができませんでした。
ただ、今回もチームの非公開YouTubeでの観戦。
気になる試合結果は!

スーパーボールすくい大会
今年は訳あって、我が家で子ども会会長、会計を勤めております。
無理矢理ではありませんよ💦
ただ流れでそうなっただけです(*^^*)
今年はコロナ禍のため、なかなかいつもどおりの行事をおこなうことができません。
毎年7月に行っていた遠足も七夕祭りに変更しました。
今回もだんじり祭りができないので、密にならないようなイベントを役員さんで考えました。
『スーパーボールすくい大会!』
少し低学年向けのイベントになった感はありますが、これならみんな同時に集まらなくてもできます。
時間を9時~12時の間の好きな時間にきてもらい、大きなプールに水を張り、そこにスーパーボールやキャラクターものも一緒に投入。
これなら間隔をあけてできるので、密になりにくい!
参加者には毎度ながら、お菓子とジュースを用意。
『高学年』『低学年』『幼稚園』の部に分け、1人2回すくって、すくった数を競い合います。
各部、1位~3位までに豪華景品が用意されています。
小学生には『図書券』、幼稚園さんには『ちょっと高級なおやつ』。
これで高学年もちょっと熱が入ってくれたらなぁ~
当日、長男くんを練習に送った後、『スーパーボールすくい大会』会場の公民館に行くと、どうやら賑わってう様子。
役員さんに聞くと約1時間遅れで私が到着したときには、すでに会員さんの3/4は、来てくれていたようです。
「意外とみんな張りきってきてくれたなぁ~」
と思っていたら、どうやら
『遅く来て目当てのキャラクターもんとかがなくなっていたら嫌だから』
みんな早く来てくれたようです (*^^*)
欠席者の確認をして、全員すくい終わるのを確認し片付け開始。
12時までの予定でしたが、10時半にはすべて完了 Σ(゚ω゚)
今回のスーパーボールすくい大会の総合第1位は
『194個』
2位の子にダブルスコアで、圧倒的でした。
今度、コツを聞いてみよう (*^^*)
ちなみに我が家の結果です。
長男くん : 野球練習のため欠席
弟くん : 低学年の部『第3位』
娘さん : 幼稚園の部『第2位』
欠席した長男くん以外はみんな入賞し、景品をいただきました (*^^*)
長男くんは不器用なので、参加しても入賞できなかったと思いますが(笑)
『少し低学年向けの企画かな』
と思っていたけど、みんな楽しそうに遊んでくれたのでやってよかったです (*^^*)
12月もなんとかクリスマス会やりたいなぁ~
まずい練習試合に・・・

早めに子ども会のイベントが終わったこともあって、近くで練習していた弟くんチームの練習に顔を出しに行きました。
着くと、フリーバッティング真っ最中!
その横では、今日投げる予定の5年生の子が2人ピッチング練習しています。
5年生たちの調整が終わると弟くんが監督に呼ばれました。
「昨日投げとるし、今日はあっても1回ね。」
そう言われて、弟くんはピッチングの調整に入ります。
昨日に引き続き、低めにボールが集まっているので調子は良さそうですが、まだ3年生なので、できれば今日の出番はない方がいいなぁと思って見てました。
「たのむで、5年生たち!!」
弟くんの調整が終わると最後にノックをして、試合前のアップ終了。
今日は課題の守備はどんな感じになるのでしょうか?
翌日、チーム内にだけ共有している、YouTubeで試合内容を確認。
先発は5年生の女の子。
前日の試合は調子が悪かったですが、この日はコントロールも安定していた様子。
ただ、やはり守備が・・・

打ち取ってるアタリたくさんあると思うんやけど・・・
長男くんの時と同様、たんたんと投げる精神力が必要だね。
攻撃の方では終盤の6回にビックイニングが訪れます (*^^*)
ノーアウトランナー満塁。
バッターはこの間の新人戦でホームランを打ったキャプテンです。
1ボール1ストライクからの3球目!
高く上がった打球は左中間を破る大きなアタリ ( ≧∀≦)ノ
3塁ランナーは楽々ホームイン。
続いて2塁ランナー・・・3塁でストップ???
1塁ランナーの弟くん、一気に塁を進めようと2塁を大きくまわったところで、3塁でランナーが止まっているのを見て、ビックリ Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
慌てて2塁に戻ろうとした時に、ちょうど外野からボールが戻ってきてタッチアウト ( ̄□ ̄;)!
そして止まっていた3塁ランナーがなぜか飛び出していて、それを見ていた相手チームが3塁に送球しタッチアウト・・・ ( ̄▽ ̄;)
ノーアウト満塁で左中間を破る打球を飛ばしたのに、1点しか取れず??
しかも2アウト1塁に・・・
このプレーに監督、コーチ激怒!
3塁コーチャーが手を大きくまわしているにもかかわらず、独断で止まるわ、その後なぜか飛び出してタッチアウトになるわ・・・
5年生ですのでね。
しっかり反省して、次に活かしてください!
結局、試合は
2対7
で敗北
弟くんはピッチャーの出番なしで、最初から最後までサードを守っていました。
打つ方はこの日もバントを決め、だんだんと『バント職人』になりつつあります (*^^*)
この日は守備だけでなく、走塁でも大きな課題が・・・
やることいっぱいやな (^o^;)


