少年野球 pickup 長男くん小学校生活最後の大会(1) 2022年3月25日 なんとかできたぁ~! 長男くんの6年生最後の大会。 コロナでなかなか思うように活動できなかったので、残念な面もありますが 『終わりよければすべて良し!』 最後、『負けさせてあげること』は最低何とかできそうです。 悔いのないよう、がんばれ~ (⌒0⌒)/~~ 恵みの雨?? 予定されていた大会の日の朝。 雨がしとしとと降っ... sa
少年野球 pickup 弟くんの新しい背番号 2022年3月11日 弟くんの新しい背番号が決まりました(#^^#) 新しい背番号は「0」 わざわざ、どのポジションを表す番号でもない、そして1桁をもらうってことの意味を理解して、これから練習に励んでほしいと思います。 がんばれー! 久しぶりのチーム練習 長男くんの試合はなくなってしまいましたが、弟くんチームの試合はおこなわれる予定になって... sa
少年野球 pickup 【少年野球】親って何をしないといけないの? 2022年2月7日 「野球やりたい!」 お子さんにそう言われたらどう思われるでしょうか? わたしは正直「めんどくさい」イメージしかなかったです(笑) 「仕事で疲れているんだから、休日くらい家でゆっくりしたい。」 そういうタイプでした。 ただ、長男くんが野球を始めてから6年ほど経ちますが、 「忙しいけど、子どもの成長がそばで見れるので楽しく... sa
少年野球 pickup 【公式戦】またまた、なくなってしまいました(>_<) 2022年2月2日 今週末は6年生野球の公式戦!! ・・・ の予定のはずだったのですが・・・ オミクロン株が流行している関係で、参加チームの所属する学校がいくつか休校になっていることもあり、 大会が中止になってしまいましたぁ~ (>_<) これからの状況しだいでは、練習もどうなることやら (^o^;) 6年生野球の残りの大会はあと3... sa
少年野球 pickup 長男くんと弟くんが同じユニホームで試合に行く最後の日? 2021年12月27日 弟くんチームは、昨日の公式戦に負けてしまいましたが、負けたチームで交流戦があります。 そして、交流戦と決勝戦が終わった後、小さな連盟の6年生だけ集まって、チームを二つに分けて、試合をします。 最後に楽しく子ども達に野球をしてもらおうというイベントです。 6年生達の良い思い出になってくれたらいいな (*^^*) 息子2人... sa
少年野球 pickup 選抜チームとの練習試合! 2021年12月22日 弟くんチームのクリスマス会の翌日。 地域の選抜チームとの練習試合でした。 天気は小雨が降っていますが、回復傾向。 グランドも水浸しだと思いますが。 「たぶん、やるんやろうな (笑)」 眠たい子ども達 前日、弟くんチームのクリスマス会だったため、いつもより 夜更かしの子ども達。 とても眠たそうです。 練習試合の会場は、家... sa
少年野球 pickup 【6年生野球公式戦】2大会目準決勝 2021年12月15日 なんとか予選を2位で通過した、長男くんチーム。 前回の大会も予選2位からの逆転優勝! 今回もいけるはず! 優勝目指して、頑張るぞ~ o(`^´*) いい天気 前日降っていた雨も上がり、この日はいい天気になりそうです。 昨日の試合、制球に苦しんでいた長男くんに理由を訪ねると 「だって、めっちゃ寒かったもん。」 ( ̄▽ ̄;... sa
少年野球 pickup 【6年生野球公式戦】2大会目2戦目 2021年12月13日 初戦を9ー3で勝利した、長男くんチーム。 次の相手は強豪チーム。 予選突破を勝って決めたいところ。 全員野球で頑張るぞーo(`^´*) 予選リーグ 第2試合 1試合目のあと、みんなは時間があるので、少し早めの腹ごしらえ。 軽く昼食を取ります。 ピッチャー陣は先程の試合で良くなかった制球を修正。 さぁ、万全の体制で、この... sa
少年野球 pickup 【6年生野球公式戦 】2大会目初戦! 2021年12月10日 6年生野球、2回目の公式戦。 前回の大会は崖っぷちからの逆転優勝! 今回も期待してしまいますが、野球をやるのは子ども達。 「大人の期待は少し控えめに。」 そう自分に言い聞かせます (*^^*) この間の良いイメージでがんばって~ (^3^)/ 天気は雨だけど 大会初日、天気は雨・・・ でも、今回は大丈夫! この大会はド... sa
家族との時間 pickup オープンスクールで、息子達の成長に感動! 2021年12月3日 この日は、オープンスクールでした。 普段の学校での、子ども達の様子が見れるので、とても楽しみです。 ミニ発表会もあるらしいので、どんな発表をしてくれるか、これも楽しみ! 息子達でお弁当作り 前日の帰りが遅かったので、いつもより遅くまで布団に入っていると、 「おーい、朝!」 奥さんが寝室に入って、小学生達を起こします。 ... sa