

この週の長男くんの練習は土曜日が午前半日、
日曜日が1日練習でしたが、あいにくの天気で日曜が午前半日に変更。
珍しく両日とも午後から予定が空いた!
いろいろしたいことが溜まってたんで、ありがたく使わせてもらおう (^-^)
『ColemanのOUTDOOR WAGON』大活躍

長男くんが入っている6年生野球のチームは、選手が交代でチームの共有の道具を持って帰ります。
だいたい3つくらいの荷物を持って帰るので、自分の荷物と合わせると『かなりの重さ』になってきます。
この間、私が道具を持って帰った時でも、両手で持ちきれなかったので、
「身重の奥さんと長男くんで行くときは荷物運ぶのが大変だろうなぁ」
そう考えていたら、目の前でキャンプ用のワゴンで運んでいる方がいる!
「これや!!」
そう思い、さっそく買った、
『ColemanのOUTDOOR WAGON』
めっちゃ役に立ちました (*^^*)
家でも玄関から車まで少し距離があったのですが、
「もう全然、楽勝!」
「これは値段以上の価値があるわ」
と、自画自賛 ( ̄^ ̄)
奥さんにもお褒めの言葉をいただいたので、なんか
『いいことした感がある。』
重たい荷物を運ぶの嫌だったけど、なんか運びたい気分です (^o^)v
はやく当番こないかなぁ~(単純)
炎で焼くバームクーヘン
お昼から少し一人で『おでかけ』させてもらいました。
と、いうのも、ここ最近忙しくて散髪に行く暇もありませんでした (^o^;)
なので、かなり髪ものびてきてボサボサ。
奥さんも見苦しい旦那は嫌だろうと思うので、
「散髪行きたい。」
と言ったら快諾してくれました (^o^)v
一人で家を出ていこうとする私に娘さんが
「おえかきちょう、買って。」
どうやら、こども園に持っていく『お絵描き帳』がなくなったらしいので、
ついでに100均で買ってくると約束しました。
散髪やさんに着き、ボサボサだった髪を切れたので、気持ちが良い気分でいると
「そうや、おはぎのお礼に奥さんになにか買って帰ろう。」
ということで、何を買おうか考えていると
「前に食べてみたいと言っていたバームクーヘンにしよう。」
以前、奥さんの職場の人から薦められたバームクーヘン屋『チロリア』
京都の福知山にあるお店です。

そこのご主人は東京オリンピックの頃から、昔ながらの炎で焼くバームクーヘンを作っておられます。
一度、買ってみたのですが、
『今までで一番かもしれん!』
最近のふんわりしたバームクーヘンとは違い、厚さはあまりありませんが、洋酒がきいた味で甘すぎず、飲み物が無くても食べられる不思議なバームクーヘンでした。
会社にも持って行きましたが大好評でした (^o^)v

ただ、小さな子どもは洋酒の味が気になるのか、反応はイマイチでしたが。
好みもありますし一概には言えませんが、バームクーヘンは好きなので、いろんな有名なブランドのバームクーヘンを食べてきましたが、私の中では
『今までで一番です。』
そこで修行された方がこの近くで店を出していらっしゃると奥さんから聞いていたし、一度食べてみたいと言っていたのでスマホで検索し行ってみることにしました。
検索したお店の名前は
『バウムクーヘン工房・ULURU BAUM LABO』
車を走らせて、お店に向かうと検索した写真と同じお店を発見!
その建物はシャッターが降りていましたが、横にカフェがあったので中を覗いてみると、
マスターらしき方がお店に
「こちらにどうぞ。」
と、ジェスチャーでうながしてくれたので店内に入ってみました。
店内に入ると、とってもオシャレなカフェだったので、ゆっくりしたかったのですが、時間もおしていたので次の機会にします (^o^;)
レジの横にバームクーヘンの見本が並んでいたので、Mサイズを一つ購入しました。

店を出て、家に帰り、バームクーヘンを手渡すと、とっても喜んでくれました (*^^*)
晩ごはん前だったので、翌日みんなでいただきました (*^^*)

食べた感想は、
やっぱりおいしい (*^^*)
お味は『チロリア』さんより洋酒のきき具合はおさえめで、小さな子どもにも好評でしたし、食感は『チロリア』さんより、少ししっかりした感じですが、コーヒーに良く合いそうなバームクーヘンでした (*^^*)
カフェを営まれていたので、そういう風に作られているのかな?
と思いました。
今回、初めていただきましたが、とても美味しかったので、また買いに行こうと思います (^o^)v
奥さんにも喜んでもらえたし、満足感いっぱいの私に娘さん。
「ねぇ、おえかきちょうは?」
(@ ̄□ ̄@;)!!
「ごめん、忘れちゃった・・・」
「もう、あしたかってね。」
『チロリア』HP
『バウムクーヘン工房・ULURU BAUM LABO』 HP


