
長男くんの不調なバッティングに光明が。
久しぶりに良い当たりを連発。
スイングもキレイになってるわ!
忘れないように、素振りしておくように。
対照的な2人

長男くんは練習日。
時間は短めですがやってくれるようです。
最近のご時世の状況もあり、参加は家庭の判断。
なので、いつもよりは参加人数が少なかったかな。
「練習行こうや。」
チーム練習休みの弟くんに声をかけますが、
「えぇー、いい。」
と、断られました (^o^;)
比べるのは良くないのかもしれませんが、正直弟くんの方が長男くんよりセンスが感じられます。
状況が違うので、そのまま比べるのはどうかと思いますが、長男くんが4年生でやってたことを3年生でやってますし。
性格も超負けず嫌い(笑)
『勝つための努力』は惜しみません(笑)
上級生相手だろうが、負けるのは嫌いなので、練習もまじめ。
ただ、野球への情熱はあまりない様子 (^o^;)
野球マンガは好きなんですけどねぇ~
今から、中学入ったら『卓球部』か『陸上部』に入ると言ってますし。
たしかに足は速いと思うけど。
まぁこれから変わるかもしれませんけどね~(笑)
対して長男くんは『大の野球好き!』
野球が好きだから練習するって感じです。
対照的な兄弟のこれからの成長を見守りたいと思います (*^^*)
不調なバッティングに光明

長男くんと2人、車に乗り込み練習会場へ。
グランド状態は雨が降ったあとがありますが、水はけも良く上々です。
少しだけ土を入れたり、トンボかけたりして、メンテナンスしたら、
ライン引いて、ベースを置いて練習ができるように準備。
結局、この日集合した選手は6人。
やっぱり少ないなぁ~。
仕方がないか。
午前中の練習メニューは、ベーラン(ベースランニング)、盗塁から。
寒いので走って体を温めます。
そのあとは、キャッチボールや内野の塁間のボール回し。
そしてノックで、午前中終了。
人数が少ないので、ボールをさわる機会もいつもより多いので、濃い練習だったかもしれません (*^^*)
とりあえず昼食をとりますが、この日は別のお父さんが「ストーブ」と「さつまいも」を持ってきてくれたので、午前中焼きいもを焼いていました(笑)
この寒い時期に外で食べる、できたてほやほやの焼きいもは、最高です (*^^*)
しかもとっても甘くておいしい (^-^)/
たくさん持ってきていただいたのですが、帰る頃には取り合いになってました。
ありがとうございました (*^^*)
午後からは、監督さんの息子さんやボーイズで硬式野球をやっている中学生たちも少し集まり練習に付き合ってくれました。
昼からはバッティング練習をするということで、ボーイズの選手達がバッティングピッチャーをつとめてくれました。
この時のバッティング指導は監督の息子さん。
県内でも有名な野球が強い高校出身です。
まずは選手達の素振りを一人ひとり確認。
そして実際にバッティング。
気になった選手は呼ばれ、個別指導をしてもらいます。
長男くんも1回目のバッティング練習が終わったあと、呼ばれてました (*^^*)
監督の息子さんに、スイングを修正してもらい、次の番のバッティング練習に打席に入ると、
あら不思議(笑)
カキーン!カキーン!!
と、明らかにさっきの打席より良い打球が飛んでいきます。
そのうちだんだん慣れてきて、ヒット性の良い打球を連発しだします (; ゚ ロ゚)
さっきまで、10本中3本くらいしか良い当たりがなかったのに、2打席目からは10本中
7本くらいは打ってました!
すげぇーーー!
それが、その時の正直な感想です。
その後、練習の途中で雨が強くなってきてので、少し早めに練習切り上げ。
帰りの車で、
「いきなり打てるようになったけど、なんて言われたん?」
どうやら、ボールを打つ瞬間、バットのヘッドが下がっているので、スイングを修正していたようです。
的確なアドバイス、さすがです!
これでバッティングの不調から立ち直ってくれるといいなぁ~
忘れないように、毎日素振りしておくように!!


