
先日の長男くんチームの必勝祈願に引き続き、この日は弟くんチームの必勝祈願です。
長男くんは昼から練習試合!
連日の必勝祈願寒いなぁ~ (^o^;)
でも子ども達のため!
一生懸命、お祈りするぞ~ o(`^´*)
かしこい習慣の弟くん

ここ数日、朝は冷え込みますが、日中は良いお天気です。
絶好の必勝祈願日和 (*^^*)
弟くんは長男くんと違い、ある程度時間になったら自分で起きて仕度を始めてくれるのでありがたい。
我が家の生活習慣の優等生です。
時間を見て行動するので、出発時間前にはだいたい『準備OK』のところまでできてます。
時には私が急かされることも (^o^;)
なんでまぁ、こんなにもタイプが違うのか?
私も奥さんも早起きは苦じゃないし、『基本10分前行動』ができる人なのに・・・
誰の血だろう(笑)
この日の長男くんの予定は昼から練習試合のため、朝はゆっくり。
ほっといたら、昼まで寝てそう・・・
ばっちり準備のできた弟くんと2人で、2日続けての必勝祈願に行ってきま~す!
必勝祈願(2日目)

弟くんチームの必勝祈願は、長男くんが在籍していたときから変わらず、家の近所にある神社に参拝します。
こちらでも年始の挨拶をすまし、監督、コーチ、選手、保護者で必勝祈願をおこないます。
長男くん達6年生が抜けた新チーム。
長男くんがキャプテン1年目の始めの頃、部員数が足りなくて大会に出られなかったときがありました。
そのときに入部してくれたのが、今のキャプテンと副キャプテン。
当時、チームの代表をしていた私に入部届を出してくれたときは、ほんとにうれしかったなぁ~
そこから頑張って、最上級生となった今年!
『野球をやってよかった!』
最後にそう言ってもらえるよう、サポートしていきたいなと思いました。
今は長男くんのチームにベッタリですが、今年から連盟の理事として、弟くんチームに貢献しく所存にございます (*^^*)
神様!ひとつでも多く勝たせてあげてください (。-人-。)
弟くんチーム、2022年初練習

弟くんチームの参拝が終わり、小学校へ向かいます。
グランドは当然使えないので、体育館での練習です。
体育館では『軟球』が使えないので、『ゴムボール』や『穴あきボール』を使って練習します。
ほんとに基礎のトレーニングばかりですね。
弟くんチームは練習の途中ですが、今度は長男くんを練習試合会場まで送らなければなりません (^o^;)
途中で抜けさせてもらい、家に帰って早めの昼食をとり、会場へと向かいます!
今日はどんな試合になるのか?
長男くんチーム、2022年初練習試合

家から車で1時間ほど走ったところにある、本日の練習試合会場。
うちの地域よりも北部にあるのに、この辺は雪がまったく積もっていません!!
それどころか、降った形跡さえない・・・
おかげで、こうして試合ができるわけなので、ありがたいのですが。
羨ましいなぁ~
と、いうのが本音です (*^^*)
会場に着くと、早速アップ開始!
1時間ほど体を動かした後、試合が始まります。
この試合長男くんは『5番、ピッチャー』で先発出場!
新年1発目の先発ピッチャーいただきました (^-^)v
わたしも、2塁審をさせてもらいます。
1回の表。
1アウトから長男くんのエラーで出塁をゆるしてしまいますが、後続を打ち取り無失点で切り抜けます。
そして1回の裏の攻撃。
2アウトながら、3番、4番で作った2,3塁のチャンス!
バッターは5番の長男くん。
甘く入ってきた初球をセンターに弾き返し、2点タイムリーヒット (*^^*)
その後、相手のエラーもあり、もう1点追加!
初回から3点を先制します。
この日の長男くんは、とても安定していました。
良いコースにズバズバとストライクを投げ込み、常にストライク先行のピッチング。
1本だけ、味方のエラーであわやホームランという当たりがありましたが、危なかったのはこれくらい。
まぁ、ほんとならシングルヒットですけど。
結局、4回無失点でマウンドを降りました。
その後、試合は両チームの投手陣が踏ん張り、両チームとも1点を取るのがやっと。
結果、『4ー1』で2022年、初勝利を飾りました (^^)v
いやぁ、新年1発目勝つと気持ちいいですねぇ~
長男くんは、『優秀選手賞』をもらったときより安定していたような気がします。
監督、コーチも褒めてくれていたみたいなので、この調子を維持してもらって、2週間後の大会を迎えてもらいたいものです (*^^*)
しかし心配なのは『コロナ』です。
う~ん、なんとか試合ができる状況でありますように (。-人-。)


